我が家で使っている飼育用品

うちで使っている(使っていた)ペット用品の紹介です。

ミーアキャット用はないので、ほかの動物用のを転用します。

ケージ内用品

ケージ

  • サンコー ワイルドホーム F8-3
    廃番。
    フェレット用のケージで、うちにあったのを使いまわしました。
    高さがあり、付属のステップとスロープで3階まで構築できます。
    ケージの大きさには満足していましたが、特に掃除がしやすい造りではなかったため、排泄がフリーダムなコだと掃除が大変でした。
  • サンコー イージーホーム エボ80
    うさぎ用ケージ。
    組み立て簡単。
    専用カバーあり(ミーアキャットの引っかきには弱かったです)。
    すのこなどのパーツも購入できます。
    底が引き出し式で毎日の掃除はしやすいです。
    でも、構造がやや複雑なので、底の引き出し以外のところは分解しないと掃除しにくいです。
    高さが低めなので、大きめのミーアキャットだと二本足で立つのが難しいかも。
    2匹だと手狭です。
  • マルカン キティケージ1000
    2匹共オトナになったので、少し大きめのケージを求めて購入。
    交尾コントロールのために2個必要なのと、横に広いものを置くスペースもないため、コンパクトな猫用ケージを選択しました。
    柵のピッチ幅狭めです。
    また、ケージの角が丸みを帯びているため、給水器やトイレなど取付が必要な用品を選びます。
    柵が縦なので動物の口が入るため、喧嘩する動物から守りたい場合はお勧めしません。
    底は公式サイトから犬用ケージのすのこ(NEWパピィケージ用すのこ)を購入。
    すのこの高さは低いです。
    すのこをひかないと、固定するトイレなどは底から浮きます。
    ステップも別売りで購入できます。
    長く使ってみて、錆びやすいかなと思います。
  • サンコー シャトルマルチ R70
    柵のピッチ幅が狭く、底深めで、安全性が高いため出産時に使っています。
    しかし、そのピッチ幅と深めの底のせいで、固定して使う用品に相性があります。
    例えば、トイレだと、サンコー製の ラビットフィットパン が微妙に固定しづらいです。
    底が深い分、出入口が高いので、ミーアキャットの出入りには注意が必要です。
    運動神経のよくない子は柵に足を引っかけがちです(うちでは木製スロープを使ってます)。
    オトナのミーアキャットが生活するには高さが低いです。
    軽量ですが、底部分は強度がないので移動用とかには向かない印象です。(宅配で割れて届きました?)
    別売りのワイヤー製スノコと共に使っていますが、高さがないので、下に何か敷かないと排泄物で体を汚します。

赤ちゃんたちがリビングで過ごす時は サンコー イージーホーム エボ を使って、人との生活に慣れさせています。

ステージ

 

マルカン キティケージ1000 内に2階に行くために取り付けているステップです。
凸ステップ S は、いたずら好きなうちのオスは木ネジを外してしまいます。

フードボウル

マルカン キティケージ1000 ではこのフードボウルを使っています。
ケージの角にぴったり納まります。
ミーアキャットのオトナ用としても大きめサイズです。

ウォーターボウル、ウォーターノズル

マルカン キティケージ1000 で、体の大きな子にこの給水ボトルを使っています。
スプリング入りなので水漏れしにくい構造のはずなのですが、体の小さいコだと飲み口が大きくて、水をこぼしてしまいます。

マルカン キティケージ1000 で体の小さな子に使っています。
小動物用だとノズルが短くて、ケージの相性によっては外から付けづらいこともあります。これはノズルが長いのでケージの外側から付けても十分な長さがあります。
サンコー イージーホーム エボ とは相性が悪いかも。
レギュラーサイズは犬猫用になるので、大柄のミーアキャット向きです。

サンコー イージーホーム エボ80 でウォーターボウル系を使うならこの商品がいいかなと思います。
小さめなので、水の掻き出しをして遊ぶことも少ないです。

ベビーの給水ノズルからお水を飲む練習には小さいのを使っています。

トイレ

うちではウサギ用を使っていますが、まだうちのコたちに合うトイレを探している最中です。
金属の網が苦手だったり、遊んで網を取り外したり、掘る習性があるのでトイレ材を掻き出してしまったり、片足をあげて排尿するので背面から尿が漏れたり……?

トイレ材はおしっこの色が分かるもの、トイレに流せるものを選んでいます。

保温器具

秋冬、うちでは、部屋はエアコンまたは床暖房で部屋を暖めてます。
ケージ内の寝床にはヒーターを置いています。

サークル用フェンス

遊び場や壁際を囲うのに使っています。
うちの体の大きいオスは高さ70cmだと軽く跳び越えます。
ベビーも1ヵ月半ぐらいになると50㎝なら乗り越えられます。

お手入れ

爪切り

上の方はフェレットを飼い始めたときから長年使っているもので、開くのが緩くて使いやすいです。
下の方はストッパー付きなので、切る長さの目安になるかなと思いましたが、普通に使うと深爪しちゃいそうです。
よほど伸びきらないとストッパーを使うことはないかなと思います。
また、開くのがちょっと固いので、切る場所がずれたりしたときの修正がしにくいです。
人間用の爪切りでも代用可能です。

シャンプー

サラサラな液体で、泡立ちの少ないシャンプー液です。
香料を使っていないもの、うちの子たちがお風呂が苦手なので手早く済みそうなので使い始めました。
動物病院で取り扱っているもので低刺激です。
以前、アレルギー性皮膚炎だった愛犬にも使っていました。
コンディショナーがないため洗いあがりはややきしんだ感触がありますが、毛が乾くとツヤツヤ、サラサラになります。

コーム・ブラシ

普段はそれほど毛は抜けないのですが、季節によってはごっそり抜けます。

普段のお手入れに最適です。
ベタベタしていた体も、付属の粉でツヤツヤ、サラサラになります。

そのほか、ノミ取りコームやラバーブラシも使ってます。

ブラッシング剤

元々は体のお手入れにシャンプータオルを使っていました。
添加物やコスパが気になったので、別のお手入れ方法に変更しました(添加物が気になったのはミーアキャットの妊娠がきっかけです。1匹飼いなら気にならなかったと思います)。
不織布ガーゼやカウンタークロス、ガーゼハンカチをお湯で濡らして、大まかに体の汚れを取ってから体臭の元を分解してくれる有効微生物群(EM)のスプレーを毛に馴染ませると毛がツヤツヤ、サラサラになります。
防腐剤入りのお手入れ用品との併用は不可です。
体を拭くのには、この3つの中ではカウンタークロスが一番汚れが取れやすい気がします。
カウンタークロスは洗濯機使用可能の丈夫なものを使っています。
洗濯したものの方がくたびれて使いやすいです。

タオル

スポンジ状の吸水タオル。
吸水力抜群です。
これで大まかに水分をとったのち、小さく切ったこれで毛を逆毛になでながらドライヤーの温風を当ててると、ブローの時短になります。

ドライヤースタンド

我が家ではシャンプーは浴室で、ブローも浴室にドライヤーを持ち込んでします。
このドライヤースタンドを壁の鏡にくっつけ、ドライヤーをセットしています。
片手にドライヤーを持ってブローするより疲れないし、両手が空いている方が楽にブローできます。

鏡に1年以上つけっぱなしですが、一度も外れたことがない吸引力です。

紫外線ランプ

うちのコたちが暮らす部屋は日光が入らないため紫外線ランプを使っています。

カラー・ハーネス・リード

八の字型ハーネスです。

リードはかなりの軽量なので、うっかり離してしまいそうです。
リードのナスカンが軽量なのはいい点だと思います。
ミーアキャットが後ずさりしているときに前から引っ張るとハーネスがすぽっと脱げました?
これに限らず、姿勢や付け方によってはハーネスは抜けてしまうので、きちんとした装着と使い方が大切です。

1,400gぐらいの大柄なコには問題なく使えました。
900gぐらいの細身なコだとゆとりがあって、気付いたらタスキ状態?
切って、PPテープがくっつく専用の接着剤で止めてリサイズしています。

しつけ・いたずら防止

噛み癖

甘噛みの力加減ができないコに使いました。
指に塗りたくって噛ませて、「苦いッ!」と噛むのをやめさせるもの。
そのうちニオイで指に塗ってるのがバレ、噛むのを躊躇してくれるようになりました。

壁紙保護

壁を掘って遊ばれたところを修復したのち、これを貼ってます。

食事

こちらの記事をご覧ください。
食事 (ミーアキャットと暮らす 内)

ドライフードを数種類与えていますが、1ヵ月以内に全て食べきることはできないので、真空にリパックして保存しています。

リパックするための袋。
ジップロップなどは空気を通すので、ナイロンポリを使っています。
そのままだと空気を抜けないので、私は水切り用ゴミ袋を使って空気を抜いてます(使い方はググってください)。

ベビーがドライフードを食べる練習をするときに、ドライフードを砕くのに使っています。
ざっくり砕くことも粉状にすることもできます。

そのほか

グローブ

狂暴化したときのために丈夫な手袋を用意しておくといいと思います。

化膿止め

噛まれたり、引っかかれたとき用に抗生物質の入った化膿止めを一つ用意しておくといいと思います。
流水(水道水)で傷口をよく洗い、血を出せるだけ出したのち、化膿止めを塗りこみます。

除菌剤・消臭剤

掃除用品

おもちゃ

お気に入りのおもちゃ

キャットタワー

小柄なミーアキャットでも登れるように足場が組んであるキャットタワーです。

知育

「ムシ探し」と題して、この知育おもちゃに乾燥ミルワームを隠して遊ばせています。
フェルト素材なので、すぐに痛みます?

ボールの中におやつを入れて転がすと、おやつが出てきます。
乾燥ミルワームなどを入れてあげると、夢中になります。
転がすよりも穴に手を突っ込んで食べ物をかき出してゲットしているのを見ると、ミーアキャットだなぁと思います。

知育トイです。
レベル2です。
可動部分はゆるゆるで簡単に動くので、がちゃがちゃしているうちにおやつをゲットできます。
うちのオスが数回遊んでから計ったタイムは2分弱でした。

猫じゃらし

ぬいぐるみ系

ボール系

爪とぎ・ホジホジ

部屋の中に砂場を作りたくて買った猫用トイレです。
上から入るタイプで、中で遊んでいる姿を確認できるものを探して購入しました。
透明の扉は外から内に開きますが、中から外には開きません。
またこの扉を開けっぱなしにすることもできます。
床材は選んでいるところです。
喜んでくれるかなと思って用意しましたが、あんまり遊んでくれません?
絨毯ほじって遊ぶ方が楽しいようです。

木製

お気に召さなかったおもちゃ

猫じゃらし系

ぬいぐるみ系

爪とぎ・ホジホジ

木製おもちゃ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
MyMeerkatFamily – R and K –